![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
■PuTTY (Windows)から使用 | ||||||||||
「Windows」から「CentOS」をコマンドで操作します。 | ||||||||||
PuTTYのダウンロードと起動 (実行形ですインストールはありません) | ||||||||||
▼「PuTTY」のダウンロード | ||||||||||
公式サイト | http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html | |||||||||
ダウンロードした「putty.exe」を任意の場所にコピーして起動するだけです。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
hdk 日本語 | http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/download.html | |||||||||
「putty-0.60-jp20070603.zip」を解凍して「puttyjp.exe」を起動する。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
「putty.exe」をWクリックで起動 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
▼「PuTTY」の起動 | ||||||||||
「putty.exe」の起動画面 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
「ホスト名(またはIPアドレス)」の欄に「ホスト名」または「IPアドレス」を入れるだけです。 | ||||||||||
そのほかはデフォルトのままです。 入力、設定が毎回面倒な場合はセッション名を入力して「保存」してください。 あとは「セッション一覧」から選択して「読込」します。 ※文字化けがするようでしたら 「ウインドウ」→「変換」→「文字コード変換」 「文字コードの設定」で「UTF-8」を選択してみてください。 |
||||||||||
「開く」をクリック | ||||||||||
「はい」をクリック | ||||||||||
![]() |
||||||||||
「Linux」で設定した「ユーザ名」と「パスワード」を入力します。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
あとは、各Linuxのコマンドを入力して使用してください。 | ||||||||||